ブログ

2023.08.02

第1回:私たちのサステナビリティへの取り組み

 

こんにちは、サステナビリティプロジェクトのY.Yamadaです。
今回のブログでは当プロジェクトの取り組みについてご紹介します。

私たちは創業から5年が経過し、社会の一員として地球環境への負荷を軽減し、持続可能な社会を実現するために、サステナビリティへの取り組みを本格化していくことにしました。

まずSDGsが掲げる17の目標に対して、他社での事例や自社の事業領域と照らし合わせ「どういった取り組みができるのか?」の調査・検討を実施しました。

さまざまな案が出てくる中で、4つの軸を柱にして取り組み領域を選定することにしました。

1.当社ミッション「最高のカスタマーエクスペリエンス(CX)を届ける」に沿うこと
2.事業として持続可能であること
3.社会へ実際の貢献ができること
4.ステークホルダーとの良好な関係性が維持できること

1, 2, 3は、事業の中心でやっていることが、そのまま社会貢献に繋がる形にしたいという想いから決まり、
4は、顧客を含む取引先との事業領域の重複がないこと、大切な事業パートナーに過度の負担をかけないようにしたい想いから決まりました。

この4つの軸から選定し、まずは以下の2つの領域を中心に取り組んでいくことにしました。


ChatbotやAI技術を活用することで「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」。
多様なステークホルダーの力を活用することで「17.パートナーシップで目標を達成しよう」。

具体的な取り組みは現在検討中ですが、今後もサステナビリティに関する取り組みが、発表できる形になりましたら本ブログ上でご紹介していく予定です。
今後の進展にご注目ください!

なお、当社ではミッションやフィロソフィー、サステナビリティへの取り組みに共感し一緒に働いてくれる仲間を募集しております。
採用情報:https://chatsupportbase.co.jp/recruit/

一覧へ戻る